【バレエ】バレエダンサーにおすすめしたい食事レシピを大公開

バレエ

(※このページは2022年9月4日に更新されました)

プロのバレエダンサーは普段何を食べているんだろう?

体型を維持するために何か工夫しているの?

厳しい食事制限があるのか?

など、バレエダンサーの食生活が気になる方も多いのではないでしょうか?

今回は元バレエ団員がバレエ団時代に工夫した食事のレシピを公開します。

体型維持や筋力を低下させないことを目的としたメニューになっているので参考にしてみて下さい。



【バレエ】バレエダンサーにおすすめしたい食事レシピを大公開

バレエダンサーは日中レッスンやリハーサルがあるため食事の時間があまり取れません。

バレエ団の後は外部出演やバレエスクールの指導などがあるため帰宅するのが遅い方が多いです。

なので、バレエダンサーにとって食事では以下の3つの点を意識をしています。

  • 時間がかからない
  • 体を冷やさない
  • 栄養面が優れてる

これらの事を意識して食事のレシピを考える事がとても多いです。

今回はその中でも栄養価が高く、時短で作れる物を3品紹介していきます。

クリーム風ブロッコリーのスープ

一つ目はクリーム風ブロッコリーのスープです。

ダイエットには欠かせないブロッコリーを使った温かいスープです。

一見ブロッコリーは茹でて調理してしまいそうですが、茹でることで栄養を失ってしまうため電子レンジで加熱する事がポイントです

また、無水鍋を使うことでも栄養を無駄なく摂取できるので必要に応じて使い分けるのも良いでしょう。

ブロッコリーのスープを作る時のポイントはもう一つあります。

それは生クリームではなく牛乳を使用するということです。

生クリームの脂肪分は牛乳の5倍から13倍あるため、体の事を考えると牛乳で代用することを強くおすすめします。

レンジや無水鍋を利用して熱を通した後ミキサーにかけます。

その後に裏ごしすることで食感が滑らかになるので、より美味しさを追求したい方は工程に入れてみて下さい。

牛乳と合わせて塩、少量のコンソメで完成です。

時間がかかるように感じますが、レンジの後ミキサーをして牛乳と合わせるだけなので思っているほど時間はかかりません。

ヘルシーで美味しいのでバレエダンサーにはおすすめです。

Amazon.co.jp
Bitly

野菜たっぷり和牛鍋

二つ目は野菜たっぷり和牛鍋です。

野菜不足の方は多くバレエダンサーも例外ではありません。

常に野菜を摂ることを意識して食べる必要があります。

野菜で摂れるミネラルが不足すると骨や歯が弱くなり、動脈硬化になりやすくなります

またカルシウムが不足することで興奮状態になりイライラすることが増えるので不足しないように注意しなければいけません。

お鍋料理は簡単に作れることに加え体を暖める事ができるので減量にとても適しています。

野菜のミネラルと和牛のたんぱく質を一緒に摂ることで栄養をバランス良く摂ることができます。

和牛を入れることで出汁に旨味がプラスされ味に深みが出るので、簡単に美味しいものが食べたい方は作ってみて下さい。

Bitly
Bitly

ごろごろミートボールのトマトパスタ

三つ目はごろごろミートボールのトマトパスタです。

バレエダンサーは炭水化物は摂らない方が良いのでは?

と思う方もいると思いますが、正しい減量やダイエットには炭水化物は必要です。

体を動かすエネルギーは炭水化物が使われるので、高いパフォーマンスをするためにも必須と言えます。

もちろんパスタを全粒粉に変えたりなど工夫をすることでさらに減量やダイエットを成功させる事ができるでしょう。

麺類は基本的にカロリーが変わらないため好きな物を食べても良いですが、食べる量には細心の注意を払いましょう。

1日の消費カロリーを超えてしまわないように必ず計算しましょう。

下記ではダイエットを成功させるための記事を書いているので参考にしてみてください。

作り方のポイントとしてはミートボールのつなぎはパン粉を入れるのではなく山芋を入れることです。

山芋を入れることでフワフワになるのでぜひ試してみて下さい。

ミートボールは小さくするのではなく、あえて大きく作り食べながら崩すようにすると食感を楽しむことができます。

また、パスタソースを作る時は熱伝導のいいアルミパンを使うことでより効果的に作ることができます。

トマトソースは市販のトマト缶で大丈夫ですが、トマト缶によって酸味が違うので酸味が強すぎる時は少量の砂糖で味を決めるとまろやかになります。

Bitly
Bitly

まとめ

今回はバレエダンサーにおすすめしたい食事レシピの紹介でした。

バレエダンサーは体型維持やダイエットのために食事には気をつけていますが、ただ食事量を減らせば良いというわけではありません。

エネルギーの確保という意味でも炭水化物は取る事も大切ですし、糖分の摂取もします。

一番大切なことは自分が食べている物がどういった物なのかを認識することが重要だということです。

食事のとり方で体質は大きく変わるので、体型維持やダイエットを目的としている人はぜひ今回紹介したレシピで作ってみて下さい。

秋風清晴



コメント

タイトルとURLをコピーしました